HOME > 年中行事・歳時記 > 6月の行事 >「6月の行事」 一覧 6月の年中行事や歳時記について一覧にまとめています。名称時期内容・意味水無月6月旧暦の6月。和風月名の一つ。田に水を引く月衣替え6月1日学校や会社の制服が一斉に夏服になる芒種6月6日〜「二十四節気」の一つ入梅と梅雨6月11日(入梅)入梅は立春から数えて135目。「雑節」の一つ。梅雨は雨季を告げる気象用語。父の日6月18日お父さんに日頃の感謝をする日夏至6月21日〜「二十四節気」の一つ。昼が長く、夜が短い日。行事食夏越しの祓6月30日毎年6月30日に行われる大祓の一つ。行事食関連:満月・新月カレンダー【2023年6月】 関連:「7月の年中行事・歳時記」を見てみる関連:「ホームページ」に戻る Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする