不成就日は良くない日ということはイメージできますが、実際はどういう意味なのでしょうか?
不成就日の意味や由来、不成就日にしてはいけないこと、調べ方、2022年はいつ?について紹介します。
大安や一粒万倍日と重なる日もあるので、その日も一覧でまとめています。
※2021年については、この記事の2022年の下に残しています。
不成就日とは?
不成就日とは、何をしても良い結果にならず、縁起の悪い日(凶日)とされていることから、昔から事を起こしてはいけない日とされています。
読み方は「ふじょうじゅび」。選日の一つ。
不成就日の由来については、過去に会津暦に記載されただけで、それ以外の暦には記載されたことがありません。
ただし、民間が発行した暦には江戸時代に記載されていることから、民間の暦が一般的になって今に残っていることがわかります。
選日による吉凶の取捨選択は意義があるとされていますが、大安や一粒万倍日と重なることもあります(一覧は下記しています)。
不成就日にしてはいけないこと
良くない結果にならないという日であることから、以下のようなことをしてはいけない、見合わせたほうが良いとされています。
- 婚礼(結婚式・入籍・婚約)
- 開店
- 柱立て
- 移転
- 造作:建物内の設備など(床・畳・階段・水道・空調・リフォームなど)
- 新生児の命名
- 使用人の雇用
- 契約
- 相談
総合的に何かを決める日、相談して物事を起こす日にしないようにしましょう。
その他、不成就日に急に思いついたことを始めたり、願い事をすることも良くないとされています。
主に婚礼関係や建築業では今でも重きをおいています。
不成就日の調べ方
不成就日の調べ方(選日法)は旧暦(太陰太陽暦)による月切りです。
旧暦月 | 不成就日該当日 |
1月・7月 | 3日、11日、19日、27日 |
2月・8月 | 2日、10日、18日、26日 |
3月・9月 | 1日、9日、17日、25日 |
4月・10月 | 4日、12日、20日、28日 |
5月・11月 | 5日、13日、21日、29日 |
6月・12月 | 6日、14日、22日、30日 |
旧暦なので現在の新暦(太陽暦)に当てはめる必要があります。
現在の新暦に当てはめたのが以下の日になります。
2022年不成就日 一覧(月別カレンダー)
2022年の不成就日一覧です。上の旧暦から現在の新暦に置き換えてみました。
月に3〜5日あります。月平均4日。
月 | 2022年の不成就日 |
1月 | 1日(土祝):先負、寅の日 8日(土):大安 16日(日):先勝、己巳の日 24日(月):先負 |
2月 | 3日(木):先負 11日(金・祝):大安 19日(土):先勝 27日(日):先負 |
3月 | 4日(金):先負 12日(土):大安 20日(日):先勝 28日(月):先負 |
4月 | 1日(金):先負 9日(土):大安 17日(日):先勝、一粒万倍日 25日(月):先負 |
5月 | 4日(水祝):先勝、巳の日 12日(木):先負 20日(金):大安 28日(土):先勝、巳の日 |
6月 | 3日(金):先負 11日(土):大安 19日(日):先勝 27日(月):先負 |
7月 | 4日(月):大安、一粒万倍日 12日(火):先勝、寅の日 20日(水):先負 28日(木):大安、一粒万倍日 31日(日):先負、一粒万倍日 |
8月 | 8日(月):大安、巳の日 16日(火):先勝 24日(水):先負 28日(日):先負 |
9月 | 5日(月):大安 13日(火):先勝、己巳の日 21日(水):先負 26日(月):先負 |
10月 | 4日(火):大安、寅の日 12日(水):先勝 20日(木):先負、一粒万倍日 28日(金):先勝、寅の日 |
11月 | 5日(土):先負 13日(日):大安 21日(月):先勝、寅の日 28日(月):先負、一粒万倍日 |
12月 | 6日(火):大安、巳の日 14日(水):先勝 22日(木):先負 28日(水):大安 |
以上の表からもわかるように、悪い日とされる不成就日でありながら、良い日とされる大安や一粒万倍日が重なっていたりする日もあります。
どちらに重きを置くかですが、不成就日となっているのでできれば避けておきましょう。
ただし暦は科学的根拠がない迷信なので、考えすぎず、気にしすぎず、参考の一つ程度にして下さい。
避けられるのであれば別の日にする程度が良いかと思います。
2021年不成就日 一覧(月別カレンダー)
2021年の不成就日一覧です。上の旧暦から現在の新暦に置き換えてみました。
月に3〜5日あります。月平均4日。
月 | 2021年の不成就日 |
1月 | 4日(月):先勝・一粒万倍日 12日(火):先負・大明日 18日(月):大安 26日(火):先勝 |
2月 | 3日(水):先負、一粒万倍日、大明日 11日(木):大安 14日(日):先負 22日(月):大安、一粒万倍日 |
3月 | 2日(火):先勝、大明日 10日(水):先負 14日(日):先負、一粒万倍日、大明日 22日(月):大安、大明日 30日(火):先勝、大明日 |
4月 | 7日(水):先負 12日(月):先負 20日(火):大安 28日(水):先勝、大明日、三隣亡 |
5月 | 6日(木):先負 15日(土):先勝、三隣亡 23日(日):先負、大明日 31日(月):大安、一粒万倍日、大明日 |
6月 | 8日(火):先勝、大明日 14日(月):先負、一粒万倍日 22日(火):大安 30日(水):先勝、大明日 |
7月 | 8日(木):先負 15日(木):大安 23日(金):先勝、大明日 31日(土):先負 |
8月 | 10日(火):先負 18日(水):大安 26日(木):先勝、大明日 |
9月 | 3日(金):先負 8日(水):先負、大明日 16日(木):大安、一粒万倍日 24日(金):先勝 |
10月 | 2日(土):先負 6日(水):先負、大明日 14日(木):大安、大明日 22日(金):先勝 30日(土):先負、大明日 |
11月 | 8日(月):先勝、大明日 16日(火):先負 24日(水):大安 |
12月 | 2日(木):先勝、大明日 8日(水):先負、三隣亡 16日(木):大安 24日(金):先勝、大明日 |
「宝くじを買う日」を知りたい方はコチラから↓
関連:「選日」に戻る