天一天上とは?2023年はいつ?やると良いことは?

天一天上(カレンダー)

暦入りのカレンダーなどを見ると「天一天上」と書かれていることがあります。

この「天一天上」とはどういう意味なのでしょうか?

天一天上の意味や2023年はいつなのか?この時期にやると良いことについて紹介します。

※この記事の最後に2022年以前の一覧も追加しています。

 

スポンサーリンク

天一天上とは?意味・読み方

天一天上(カレンダー)

別名「天一神」と言い、読み方は「てんいちてんじょう」。「選日」の一つ。

十二天将の主将「天一神」という神様は、いつも天と地を往復、八方の方角を運行しており、もし悪い方角があればそれをふさいで守ってくれる方角の神様です。

天一神は、癸巳(みずのとみ・干支の組み合わせ30番目)の日に西北から天上に帰り、戊申(つちのえさる・干支の組み合わせ45番目)の日まで天上にいて、己酉(つちのととり・干支の組み合わせ46番目)の日から天上から降りて八方をめぐります。

この天上に帰っている16日間を「天一天上」と言い、天一神の祟り(たたり)が無い時期です。

この期間はどの方角に移動しても良い時期になっています

 

スポンサーリンク

天一天上にやると良いこと

天一天上にやると良いこと

天一天上の16日間は方角などを気にせず、全てのおいて良い期間になっています。

この時期にやると良いことは以下のような出来事になります。

  • 引っ越し
  • 旅行
  • 休暇
  • 外出
  • 家の掃除
  • 宝くじ

引っ越し旅行は、方角が大きく変わりますが、この時期はどの角度に移動しても良いことが起こります。

外出・休暇をする場合も同様、方角を気にする必要がありません。

宝くじは好きな方角を決めて、そこにある宝くじ売り場で買うのが良いとされています。

 

天一神が天上にいる間、他の神様は地上に降りられている時期になります。

その中に「日遊神(にちゆうしん)」がおられるので、この時期に掃除をすることで、運気がガラッと変わる時期でもあるのです。

天一天上のWikipediaによると、この時期に家の中を清潔にしなければ、日遊神の祟り(たたり)があるとされているそうです。

 

注意点としては天一天上の16日間しかないこと。

その後、天一神が天上から降りて八方を巡っている時期は、出産(お産)、談判、掛け合いごとを辞めておいたほうが良いとされています。

 

スポンサーリンク

天一天上の調べ方

  • 天上に上る時癸巳の日(みずのとみ・干支の組み合わせ30番目)
  • 天上を下りる時戊申の日(つちのえさる・干支の組み合わせ45番目)
  • 天一天上の時期:癸巳の日〜戊申の日の16日間

参考:第三章「暦の中の言葉」日本の暦

天一天上は60日に一度巡ってくるので、1年で見ると6回訪れることになります。

 

2023年天一天上の始まりと終わり 一覧

2023年は偶数月に訪れます。

天一天上の始まり天一天上の終わり
2月4日(土)〜2月19日(日)
4月5日(水)〜4月20日(木)
6月4日(日)〜6月19日(月)
8月3日(木)〜8月18日(金)
10月2日(月)〜10月17日(火)
12月1月(金)〜12月16日(土)

 

宝くじを買う日」を知りたい方はコチラから↓

関連宝くじを買う日・2023年縁起の良い日カレンダー

 

縁起の良い日を集めたカレンダーを無料でダウンロード&印刷できるようにしました。

もちろん天一天上(始まり・終わり)も入っています▼

関連大安・一粒万倍日・天赦日・寅の日・巳の日カレンダー 2023年|無料ダウンロード&印刷

 

関連:「選日」に戻る

天一天上の過去記事

天一天上2022年以前の情報については、下の記事にまとめています。

関連天一天上とは?2022年はいつ?

関連天一天上とは?2021年はいつ?

-

© 2023 日本の年中行事・歳時記 Powered by AFFINGER5