「12月の行事」 一覧

12月の行事(クリスマス、歳の市、年越しそば、除夜の鐘)

12月の年中行事や歳時記について一覧にまとめています。

名称時期内容・意味
師走12月旧暦の12月。和風月名の一つ。僧侶(師)が年末にお経をあげるために走り回る月。忙しいという意味
年末年始の伝統行事、まとめ12月末〜1月年末から年始にかけての伝統行事まとめ
大雪12月7日前後〜二十四節気」の一つ
事納め12月8日農業を締めくくり、道具を片付け、お正月の準備を始める時期
煤払い、松迎え、正月事始め12月13日1年でたまったすすや埃を落とす大掃除。門松にする松を山に取りに行く
クリスマス12月25日イエス・キリスト誕生を祝うキリスト教のお祭り。「雑節」の一つ。
歳の市・羽子板市12月17日前後〜寺社の境内や門前で開かれている縁日
お正月の飾りつけ(門松・しめ縄・鏡餅)12月13日〜28日年神様が迷わずに家に入ってこれるようにするための目印ほか
冬至12月22日前後〜二十四節気」の一つ。昼が短く、夜が長い日。行事食
大晦日、年越しそば12月31日蕎麦は細く長いので、長寿を祈って食べる日。「雑節」の一つ。行事食
除夜の鐘12月31日煩悩の数をお参りに来た人が順に付き、新しい年を迎える

 

関連:「1月の年中行事・歳時記」を見てみる

関連:「ホームページ」に戻る